伊勢巡り…外宮

伊勢神宮の外宮駐車場に戻ってきました。
流石に朝と違い、混み合ってましたが、なんとか近くに駐車出来て良かったです😀


伊勢神宮の外宮、正式には「豊受大神宮」は「豊受大御神」をお祀りしています。
豊受大御神内宮の天照大御神のお食事を司る御饌都神であり、衣食住、産業の守り神としても崇敬されています。
まずは正宮、豊受大神宮へ。ここでは感謝の気持ちのみを伝えて参拝してきました。
その後、外宮のパワースポットとされる「三ッ石」では祓い清めていただき、そのまま「多賀宮」へ。


正宮に次ぐお宮を別宮といい、外宮内には「多賀宮」·「土宮」·「風宮」の三所の別宮が鎮座しています。
御池にかかる亀石を渡り、98段の石段を上った小高い丘の上に「多賀宮」は鎮座しております。


「多賀宮」の御祭神は豊受大御神荒御魂をお祀りしており、外宮第一の別宮になります。
神様の御魂の穏やかな働きを「和御魂」と申し上げるのに対して、荒々しく格別に顕著なご神威をあらわされる御魂の働きを「荒御魂」とたたえます。
ここでは個人的なお願いをすることができます。
全員でご参拝してから階段を下り、右側にある「風宮」へ移動します。


御池にかかる亀石を渡り多賀宮へ上る石段より左側に「風宮」は鎮座されております。
内宮の風日折宮と同様に「神風」を吹かせた風雨に司る級長津彦命、級長戸辺命を御祭神として祀られています。
個人にも追い風を与えてくださるという意味を含めて全員でご参拝しました。
予定時間よりかかっていたので、今日はこのまま内宮に移動するために車に戻りました。

ながいずみ 整骨院

ようこそ!ながいずみ整骨院のホームページへ! 6月26日火曜日よりリニューアルオープンしました!