名古屋DE勉強会! ~見聞の昼編~

さあさあ!名古屋研修ブログ、怒濤の後半戦です!前編をご覧になっていない方は是非!前編~練達の夜編~をご覧いただければ幸いです!


名古屋での夜は遅くまでの勉強会でしたが、それを感じさせない素晴らしい朝です!😄
まずはホテルでの朝食でさらに元気をチャージ。おはようございます!☀️

名古屋らしく赤味噌のお味噌汁等を頂きました。里芋が入っているのが心憎いですね。

しかしこの朝食が、後にあんな悲劇を生むことになるとはこのときの我々には、想像もできなかったのです……(ホラー番組口調)👻

この日は副題の通り、知らない土地への見聞を広げる一日です。なのでこれもまた勉強会と言えるかもしれません。


そんな我々がまず向かったのは名古屋駅です!生憎の雨模様も我々を阻むことはできません!何故なら名古屋駅周辺は複数のデパートや地下街が連なった巨大地下空間が広がるのです。その規模はまさに巨大。一日あっても全ては回りきれないほどです。

そして待ち受けるのは、愛知だけでなく日本の東西から集まった様々なお店。津島、熱田が織田さんの力になり、徳川さんが新しい町と城を作らせた底力を見た気がしました。

そして地下街に並ぶ沢山のうまいもん。
あんぱん、中華まん、焼きそば、和菓子、洋菓子、お惣菜……。
しかし我々はホテルの朝食を食べてお腹いっぱい!あぁなんという悲劇でしょうか!😣


後ろ髪を引かれながらも周辺の散策を続けます。

残念ながら接骨院の数自体はそれほど多くはありませんでしたが、その分それぞれが得意な分野を持ち差別化を図っているように感じました。
また、柔道整復だけでなく、鍼灸を併設していらっしゃる院が多いように感じたのも印象的でした。
そうして名古屋の地下街を歩いている内に、お昼の時間となりました。

今回お邪魔したのはどえりゃー大きいエビフライのお店です!😄
看板には「日本一の大エビフライ」の文字!どのくらいどできゃーかというとー!
このくらいです!👍

なんとびっくり、一本が約35センチもあるとのこと!😲
はし袋二つでぴったりサイズのこの大ボリューム。下に置いた箸がミニチュアのようです。
流石にそのままでは食べられないので、骨付きカルビみたいに付属のハサミでザクザク切ってから頂きます!

ちなみにこれ、エビフライ丼です。山盛りキャベツの下にちゃんとご飯がたっぷり。
一緒に頼んだ海老天丼も写真写りバッチリの美人さんですね!

どできゃーエビフライ、お味の方はどうかしらでしたが、身と旨味がぎゅぎゅっと詰まっていて食べごたえバツグンでした!😆
エビフライも天丼も無事完食!これには山本先生も思わずにっこり。😉

そして午前中にチェックだけはしておいたお店でお土産を買いつつ、次の目的地に向かいました。
やって参りましたのは熱田神宮です。😄
新天皇陛下の御即位の儀で雨を呼んだと話題になった、三種の神器のひとつである草薙神剣が奉納されていることで、近年はパワースポットとして人気があるそうです。

敷地内は先程まで降っていた雨も相まって、冷厳な雰囲気で満ちており、朝から歩きづめで疲れた身体も引き締まるようでした。😌
要らないものが洗い流されているような感覚のなか参拝を終わらせ、皆でおみくじを引いてみました。
待ち人は……うーん。ねえ。あれですね。😢


少しふわふわした心地で熱田神宮を後にし、最後にとある商業施設にお買い物に向かいました。
するとその手前の公園で何やらイベントが行われていました。
のぼりを見ると燦然と輝く「手羽先サミット」の文字。🐔
流石にお腹一杯なので食べ歩くまではいきませんでしたが、種類豊富な手羽先や沢山の名古屋のうまいもんに目だけでも楽しめました。更にステージでは様々なイベントも行われており、なんとも楽しい気分にして頂きました。😌


沢山のお土産と、沢山の目に見えない資産を持ち、驚きと嬉しさで一杯だった名古屋研修は終わりとなります。
隣の県とは言っても、やはりまだまだ知らないことが一杯です。😲
そんな驚きや発見をながいずみ整骨院の皆や患者さんたちと共有できたらと思います。✨

前後編に別れた今回のブログ、最後までお付き合いいただきましたことに、最大の感謝をさせていただき、この場のご挨拶とさせていただきます。ありがとうございました!🙇

ながいずみ 整骨院

ようこそ!ながいずみ整骨院のホームページへ! 6月26日火曜日よりリニューアルオープンしました!